読書便利サービス

オーディオブックが人気!聴覚学習が可能なオーディオブックのメリット・デメリットとは?

オーディオブックとは、プロの朗読で本を聞くことができるサービスのことです。

アマゾンのオーディオブックが有名ですが、ほかにもオーディオブックが聞けるサイトは複数あります。

ビジネス・名著専門の要約サイトでもオーディオブックサービスがあります。

ビジネス書籍の要約サービスで1日10分の読書習慣を身に着けよう

本を読んでビジネスに役立つアイデアやのもとになる知識を得たいと考えていても、 仕事に追われて時間がない、そんな社会人に役立つ読書ツールがビジネス書籍の要約サービスが、 2,500冊の本を10分で読むこ ...

続きを見る

ここでは、オーディオブックとは何か、そのメリット、デメリットについて書いていきます。

オーディオブックは隙間時間の読書に最適

オーディオブックはスマホやパソコン、その他専用端末に専用のアプリをインストールすることで

指定の本を聞くことができるサービスです。

対象となるオーディオブックは電子書籍や、紙の書籍として販売されている本のうちの一部ですが、

有名・人気の著作の多くがオーディオブックの対象となっています。

移動中や家事の合間でも聞くだけで読書が可能なので、隙間時間に読書を楽しみたい方に最適です。

オーディオブックはダウンロードでもストリーミングでも聞くことができますが、

ダウンロードしておいたほうが退会後もオフラインで聞くことができるのでお気に入りの本はダウンロードしておくことをお勧めします。

オーディオブックは聴覚学習にも最適

オーディオブックのメリットとしては聴覚学習としての効果も期待できます。

聴覚からの刺激によって記憶に定着しやすいという学習効果がオーディオブックにはあります。

手元に目で読める電子書籍版や紙の書籍版があれば読みながら耳でも聞くことができます。

隙間時間に聞き流すようにオーディオブックを聞くだけではなく、

じっくり腰を据えて耳を傾け、学んだことを紙に書き起こしてみるような学習もオーディオブックなら可能です。

オーディオブックのデメリットは聴覚障害のある方には向かないこと

オーディオブックのデメリットは聴覚障害がある方には向かないことです。

プロの朗読によるオーディオブックは発音も明瞭で、聞き取りやすいように録音されているのですが、

それでも聞き取りにくいのであればオーディオブックの利用は向いていません。

オーディオブックは事前に無料体験で確かめてみることができるサイトが多いため、

実際にどんな聞き心地なのか、無料体験で確かめてから有料版に移行するかどうかを決めることができます。

オーディオブックの対象外の本も多い

また、オーディオブック化されている書籍の中に読みたい本があまりない場合もデメリットになってしまいます。

オーディオブックのラインナップはかなり充実していますが、

月額会員に登録してみてからあまり聞きたい本がなかったから無料体験だけで終えておこうという会員もいます。

まとめ

オーディオブックのサービスは無料体験期間中にダウンロードした著作でも解約後に聞くことができます

オーディオブックの無料体験は気になる名著の音声データをお得に試せるチャンスでもあります。

どのような本が、どのような聞き心地で聞けるのか、まずは無料体験で確かめてみてはいかがでしょうか?

-読書便利サービス