猫がテーマの本は漫画、写真集、役に立つ本などと種類も豊富!
見た目もかわいくて癒される、かわいい猫がテーマの小説、漫画、写真集はいつも大人気です。
猫を飼っている人も飼っていないけど猫が好きな人も、手に取れば楽しく読める猫の本を紹介します。
猫の漫画 ベスト3
ヤフーニュース記事でもたまに見かける猫の4コマ漫画、黒猫ろんは書籍化もされています。
猫のよくあるかわいい姿が描かれていて、読んでいるだけでも癒されます。
ツイッターにアップしたことから書籍化までされた猫の漫画、黒猫ろんと暮らしたらは猫好きならぜひ本棚に収めたい1冊です。
猫を多頭飼育しているにぎやかな家庭で起こる、ドタバタを描いた猫のコミックエッセイが「うちの猫がまた変なことしてる。」です。
猫を複数飼っていると毎日いろいろなことが起こります。
いたずらをしたり、猫同士で喧嘩をしたり、猫の多頭飼育の苦労と癒しと楽しさがギュッと詰まった猫の漫画です。
猫の菊ちゃんは保護猫カフェから迎えられ、老夫婦に育てられています。のんびりとした毎日に1匹の猫がいる暮らしを描いた漫画です。
内向的な性格の菊ちゃんがすることはとてもかわいいです。
猫がいる穏やかな暮らしを楽しんでみたい方にお勧めです。
猫の本 ベスト3
猫を飼うなら猫の健康と心について学びましょう。猫の本のうち、猫について楽しく学べる本を紹介します。
にゃんでかな?世界一楽しく猫の気持ちを学ぶ本は猫の習性や健康、しぐさからわかることなどをかわいいイラストや画像付きで分かりやすく解説しています。猫の気持ちを学ぶ初心者におすすめです。
獣医、研究員であり、猫の飼い主でもある著者が科学的根拠に基づく猫の健康とキャットフード、そして最新医療についてわかりやすく書いているのが「猫をもっと幸せにする「げぼく」の教科書です。
ロイヤルカナンとサイエンスがなぜベストなのか、グレインフリー無添加キャットフードがもてはやされている中、それを知りたい飼い主は多いはずです。猫のキャットフードについて悩むならぜひとも読んでおきたい1冊です。
猫のお世話をするなら最低限知っておきたい知識が網羅されていて、ためになるよ。
猫の腎臓病の治療薬として注目を浴びているタンパク質、AIMについて詳しく書かれた本です。
AIMは腎臓病だけでなくアルツハイマー型認知症、自己免疫疾患などの治せない病気にも希望を与えるもので、
人間の医療にも応用できるそうです。
猫にも人間にも希望を与える最新の獣医学研究についての知識が得られます。
猫写真集
毎年2月22日猫の日に発売されるのがananの特別編集、にゃんこLOVE です。
いろいろなポーズを見せるかわいい猫の写真が満載で、SNSでも話題を呼んでいます。
プロ動物写真家による、世界の猫の自然な姿を収めた1冊です。家の中でぬくぬくと育つ猫では見られない野性味、のびやかな姿と背景の美しい自然とのコントラストが美しい写真集です。
著者の写真集はほかにもいくつかでており、いずれも高評価を得ています。
猫のリアルでかわいい姿と世界の自然を同時に楽しみたい方にお勧めです。
猫はよく寝るから寝こと名づけられたという逸話がタイトルになった、寝ている猫の無防備でかわいい姿を収めた写真集です。
猫の寝ている姿はとてもかわいいです。
まとめ
猫の本は漫画、小説、健康に関する役立つ本、写真集などと種類も豊富です。猫を飼うならまずは心と健康を学べる本を1冊は常備しておきましょう。猫を題材にした漫画は特に種類が豊富で内容も楽しいものばかりです。
SNSから人気が出た猫の漫画も多く、猫の漫画家になろうとする人も増えています。
猫の本は私たちに夢と希望と癒しと、猫の漫画家という新しい仕事を与えてくれています。