• ホーム
  • 書評
    • ミステリー
    • SF
    • 歴史
    • 政治経済
    • 文学
  • 読書便利サービス
  • 管理者についての自己紹介
  • お問い合わせ
読書記録ーブックエンタメー

読んだ書籍の感想を記録していきます。

読書記録ーブックエンタメー

  • ホーム
  • 書評
    • ミステリー
    • SF
    • 歴史
    • 政治経済
    • 文学
  • 読書便利サービス
  • 管理者についての自己紹介
  • お問い合わせ
  1. HOME >
  2. 歴史小説

歴史小説

塞王の盾ー最高の盾と矛の歴史小説|書評・感想

2022/5/19    塞王の楯, 歴史小説, 直木賞

塞王の盾とは豊臣秀吉によって天下につかの間の太平がもたらされた時代の、城の石垣職人たちと鉄砲職人たちとの攻防戦の物語です。 戦が起きた時に外敵から身を守る城づくりの基礎である、石垣職人たちにスポットが ...

書評 歴史

読書記録ーブックエンタメー
シャルロット

シャルロット

読書と猫が好きです。読んだ本、興味のある話題に関する記事を更新していきます。

Twitterで書籍の最新情報を受け取る。

便利な読書サービス

1
楽天KOBO電子書籍 評判・評価・レビュー

楽天ポイントがたまることで人気の楽天KOBO電子書籍の評判・評価を調査してレビューをまとめます。管理人も実際によく利用している楽天KOBO電子書籍のメリット・デメリット・使いやすさ・ほかの電子書籍アプ ...

2
紀伊國屋書店ウェブストア 評判・評価・レビュー

紀伊國屋書店ウェブストアは最寄りの紀伊國屋書店とも共通で使えるポイントがたまる、電子書籍が購入できるネットショップです。 紀伊國屋書店ウェブストアのKinoppyという電子書籍専用ページで電子書籍を購 ...

3
BOOK WALKER 評判・評価・レビュー

角川出版が運営するBOOK WALKERは漫画・ライトノベルの電子書籍が多いことが特徴です。 BOOK WALKERを実際に利用して調べた評判・評価・レビューをまとめます。 BOOK WALKERは角 ...

4
雑誌のFujisan 評判・評価・レビュー

雑誌のFujisanは日本の雑誌販売・定期購読サービスに特化したサイトです。オンラインでそのまま読むことができる多くの雑誌が充実しています。 一部は無料で読むことができる雑誌もあり、ananやトランジ ...

5
Renta!の評判は?漫画のレンタルができるRentaの評価を公開

2007年に運営が開始されたRenta!はCMでも聞いたことがあるという人は多いはずです。Renta!の特徴は無料で読める漫画があることと、48時間レンタルできる漫画があることです。お得に読みたい漫画 ...

6
本の買取ならネットオフ!ネットオフの評価・評判・口コミ

本・漫画の買取ならネットオフが最も知名度が高く、人気があります。 ここではネットオフの魅力、評価、評判、口コミについて書いていきます。 本・漫画の買い取り、中古販売の大手ネットオフ 本・漫画の多くを幅 ...

7
ビジネス等専門書高額買取サービスのBOOKRIVERとは?価値ある本、眠っていませんか?

【BOOKRIVER】とは専門書の高額買取の専門店です。実店舗を構えず、オンラインのみで展開することによって運営費を抑え、高額買取を可能にしています。 取り扱い対象カテゴリーはビジネス・経済・哲学・思 ...

8
hontoの電子書籍サービスが便利!評価・評判を徹底解説

電子書籍と紙の書籍をどちらもお得に利用できるハイブリッド書店として話題のhonto、本当の評判はどうなのでしょうか?悪い評判も多いhontoですが、実際に利用してみてどうだったのかを踏まえたメリット・ ...

9
オーディオブックが人気!聴覚学習が可能なオーディオブックのメリット・デメリットとは?

オーディオブックとは、プロの朗読で本を聞くことができるサービスのことです。 アマゾンのオーディオブックが有名ですが、ほかにもオーディオブックが聞けるサイトは複数あります。 ビジネス・名著専門の要約サイ ...

10
タダ本とは?コミック・紙の本のサブスク、タダ本の評価・口コミ

こんにちは、シャルロットです。 今回はネット・オフの「タダ本」を使ったら集めたかった好きな漫画をフルコンプできて寝る前の読書時間が最高に楽しくなったお話しをしたいと思います。 こんな方におすすめ 電子 ...

11
ビジネス書籍の要約サービスで1日10分の読書習慣を身に着けよう

本を読んでビジネスに役立つアイデアやのもとになる知識を得たいと考えていても、 仕事に追われて時間がない、そんな社会人に役立つ読書ツールがビジネス書籍の要約サービスが、 2,500冊の本を10分で読むこ ...

12
IT・ビジネス分野の専門書籍の専門店 SEshopレビュー

ITやビジネスの専門知識を学びたいビジネスパーソンに話題のオンライン書店がSEshopです。 一流企業の研修の一環として購入を進められることも多く、ビジネスの現場で働く社会人や大学生に人気があります。 ...

13
ebookjapanの口コミ評価レビュー!評判が悪いって本当?

毎週100タイトル以上の新刊漫画をリリースし、 漫画の品ぞろえは業界ナンバーワンをうたう電子書籍で漫画が読めるebookjapanですが、読みたい漫画が少ない!という悪い評判も聞こえます。 果たして本 ...

14
DMMブックスは危険?使い方を正しく知ると見えてくるDMMブックスの良いところとは

DMMブックスは大手DMMのサービスの一つであり、250,000冊以上の漫画、雑誌、小説の電子書籍を読むことができます。 DMMブックスは危険という口コミが多いのは、成人向けの漫画、雑誌が多いという特 ...

15
電子書籍は楽天とアマゾン、どちらがいいか比較してみた

電子書籍サービスの最大手であるアマゾンkindleと楽天KOBO、どちらがより便利でお得なサービスでしょうか? 品ぞろえではどちらも遜色ないほど充実していますが、管理人は楽天KOBOのほうが便利だと思 ...

新着記事

英語学習

コラム

2022/6/2

受験生にもおすすめ!電子書籍を使った効率の良い語学学習の方法

効率良く語学の勉強して納得できる成果を出すなら電子書籍を使うことが欠かせません。今や紙のテキストよりも電子辞書のほうが勉強の効率がアップし、思った以上の結果を出せたと口コミでも話題になっているのです。今回は、受験生はもちろん、改めて語学学習をしたいという方にも電子書籍を使った効率の良い勉強法をアドバイスします。 電子書籍を使うメリット 語学学習と聞くと、辞書やテキストを使った勉強法を思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし、10代の学生の間では、今や電子書籍を使うことがメジャーとなっており、 難関大学を ...

もっと読む

読書便利サービス

2022/6/2

アマゾンのKindleってどう使えばいい?初心者に向けて徹底解説します!

電子書籍は登場して10年以上経ちますが、すっかり私たちの暮らしに定着しました。最初の頃は紙の本に愛着を持っていたので、あまり電子書籍を使わないという人も多かったでしょうが、電子書籍の便利さを知ってみるとすっかり紙の本から移行したという人もいるのではないでしょうか。そんな電子書籍のリーダーとして有名なのがAmazonが提供しているKindleです。今回はその使い方を説明していきましょう。 Amazonで買った電子書籍を読むためのタブレットKindle Kindleというと、Amazonが独自で販売しているタ ...

もっと読む

書評 歴史

2022/5/19

塞王の盾ー最高の盾と矛の歴史小説|書評・感想

塞王の盾とは豊臣秀吉によって天下につかの間の太平がもたらされた時代の、城の石垣職人たちと鉄砲職人たちとの攻防戦の物語です。 戦が起きた時に外敵から身を守る城づくりの基礎である、石垣職人たちにスポットがあてられた歴史小説です。 今村翔吾氏による、直木賞受賞作としても話題になりました。 塞王の楯 [ 今村 翔吾 ] 価格:2,200円(2022/5/19 12:30時点)感想(11件) 塞王の楯を楽天KOBO電子書籍でチェック   塞王の楯は城の石垣職人の生きざまを学べる歴史小説 塞王の楯は大阪城な ...

もっと読む

文学 書評

2022/5/16

うつくしが丘の不幸の家|書評・感想

丘の上に立つ1軒の戸建て住宅をめぐる連作小説が、うつくしが丘の不幸の家です。 次々と変わっていく住民の不幸を知る周辺住民の間では不幸の家と呼ばれてしまったその一軒家にまつわる物語です。 他人から見て不幸に見えても幸せはある   うつくしが丘の不幸の家を楽天KOBOでチェック   うつくしが丘の不幸の家という小説では過去の住人たちの歴史をさかのぼって描かれています。家庭内でそれぞれに不幸が持ち上がりますが、最終的に家を出ていくとき、それぞれにドラマや思いがあるということがわかります。 一 ...

もっと読む

子供向けの本

2022/5/13

中学生に読んでほしい本ベスト7!心の教育にお勧めの小説とは?

中学生になると学校での人間関係で悩んだり、いじめ問題に苦しめられるといった悩みが尽きません。 中学生になるとなぜ人は人の心がわからなくなるのでしょうか? 中学生になると平気で人をいじめるような人間にならないよう、心の教育にお勧めの小説を7冊紹介します。 中学生のうちに読んでおきたい小説の特徴 中学生のうちに読んでおきたい本の特徴について解説します。 青春小説 中学生のうちに読んでおきたい小説として一番お勧めしたいものは、小学校高学年から中学生を主人公とする青春と友情を描いた小説です。 中学生が悩みやすい問 ...

もっと読む

カテゴリー

  • コラム (14)
  • 当サイト,管理者について (1)
  • 書評 (29)
    • IT (2)
    • SF (6)
    • ミステリー (8)
    • 政治経済 (4)
    • 文学 (4)
    • 歴史 (5)
  • 目的別のオススメ書籍 (12)
    • ダイエット (1)
    • ビジネス書・役立つ本 (5)
    • フランス語の勉強本 (1)
    • プログラミング (1)
    • 子供向けの本 (2)
    • 猫の本 (1)
    • 英語の勉強本 (1)
  • 読書便利サービス (17)

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • ホーム
  • 書評
  • 読書便利サービス
  • 当サイト,管理者について
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
読書記録ーブックエンタメー

読んだ書籍の感想を記録していきます。

読書記録ーブックエンタメー

© 2023 読書記録ーブックエンタメー